あなたの好きや得意を市民講師として活かしませんか?2025/9/1
市民の学び合いの場「好きでつながる!みんなのまなびDAY」を11月30日に開催します。
そこで、自分が普段楽しんでいることや知っていることを、やさしく楽しく教えてくれる方を募集中です!あなたの「好き」や「得意」を誰かに伝えて、新しいつながりや仲間を見つけてみませんか。

”市民講師さん”としての講座テーマは自由です。
例えば・・・
「得意の野菜作りの極意を伝えたい」
「鉄道が好きなので鉄道好きとつながりたい」
「ボードゲームの楽しさを広めて仲間を増やしたい」
「旅が好きでこれまでの体験を旅好きと語りたい」など。

●対象:北播磨地域在住・在勤の方(小学生以上)
※10/4(土)「市民講師説明会&交流会」に参加可能な方

●応募締切:9/25(木)まで
お申込みはこちら https://forms.gle/cnvHNrWFvHGCG6vm8

●そのほか詳細につきましては、添付のチラシをご覧ください。

参加のデザイン実践セミナー(実践伴走コースあり)2025/08/17
ボランティアマネジメントを学び、プログラムをつくる連続セミナーを開催!
学びの実践を個別にサポートする「実践伴走コース」も!

詳細はこちら→https://peatix.com/event/4525288/

NPOや地域団体にとって市民の参加(ボランティア)を募り広げていくことは、活動を続けていく上で重要なポイントです。とはいえ、日々活動で忙しい中では後回しになってしまいがちで、気持ちはあっても仲間を広げる一歩をなかなか踏み出せないという団体も多いのではないでしょうか。
「ボランティアマネジメント」とは、ボランティアと協働していくための考え方とその手法などのこと。今回のセミナーでは2回のなかでその考え方や基本を学び、他団体と交流する中で自団体なりのプログラムをつくり実際の募集につなげていきます。自団体にあった参加の形を改めてデザインしてみませんか?仲間を集めたい、活動を広げたいみなさん、ぜひご参加ください。

\こんな人におすすめ!/

o NPOや地域活動団体等でボランティアを集めたい、仲間を広げたいと考えている人
o ボランティアを募集したいけどなかなか実行できていない人・団体

【日 程】
第1回 2025年9月13日(土)13:30-16:30
第2回 2025年9月28日(日)13:30-16:30

【場 所】
◯セミナーメイン会場
神 戸:兵庫県中央労働センター(map)※ 「JR元町駅」より徒歩で約15分

◯セミナーサテライト会場 ※メイン会場の講師の講義をzoomでつなぎ、ワークはサテライト会場内で行います。
@小 野:兵庫県小野市うるおい交流館エクラ

北はりまソーシャルトーク2025/03/01
〜地域の今を知るトークセッションとみんなで考えるこれからの地域のこと〜

北播磨地域で活動する3人のゲストスピーカーを迎え、それぞれの活動を通じて感じている地域の現状や課題、そして、これからの地域社会に向けたトークセッションを開催します。そして、トークセッションの後は、参加者のみなさんも一緒に地域社会のことを考えるワークショップを行います。
みんなで地域のことを話しませんか?

お申込みはこちら★→ https://forms.gle/k3oJmxVmLYv1t4si7

【日時】2025年3月24日(月)、3月28日(金)いずれも19時〜21時
【場所】小野市うるおい交流館エクラ 大会議室B
【料金】無料
【出演】
<ゲストスピーカー>

寺尾直美 氏 なおみ助産院
三木市内でカフェを併設した助産院をオープンし、日帰り型産後ケアを中心に、お母さんと赤ちゃん、その周りを取り巻くすべての方の笑顔のために子育て支援や性教育など多様な活動を行う。

高橋章子 氏 NPO法人あしたあさって
西脇市を中心に地域活動を行う個人や団体と一緒に歩み、つながりをつくる中間支援団体。旧公民館を活用した体操教室やマルシェイベントなどを開催し、地域住民の交流拠点の運営を行っている。

島村有香 氏 放課後等デイサービスふらっぷ(一般社団法人CYP)
加東市で放課後等デイサービスを運営する。
ハンディキャップを持つお子さんの将来に寄り添い、パソコンや料理など多様な療育プログラムを実施している。

<ファシリテーター>
今村明浩 氏 IMAMURA企画
小野市を拠点に、主にビジネスシーンで心理効果の活用をテーマにした研修やコーチングを行う。人材育成や社内チームのサポートを得意としている。

一歩踏み出す!ボランティア参加〜子どもに関わるボランティアの事例から学ぶ〜2025/01/30
ボランティアに参加したいけど、なかなか一歩踏み出すのに勇気がいる…という方に、ボランティアに参加する時の心構えをお伝えします。交流の時間では実際に活動している団体から活動の様子や内容などのお話を直接聞くことができます。

やりがいや生きがいを見つけ、自分らしい形で社会貢献したいと考えている方や、ボランティア活動を始めてみたい・興味がある方など、是非ご参加をお待ちしております!

【日時】2025年2月9日(日)14〜16時
【場所】小野市うるおい交流館エクラ 大会議室
【料金】無料
【講師】久後 恵美子さん
   (NPO法人生涯学習サポート兵庫 副理事長)
申込みはこちら♪→ https://forms.gle/7r8JbMKSd23kUmjw6

講演会「自分の可能性に出会うボランティア活動」2024/12/17
「ボランティアなどの社会的な活動ってなんだかハードルが高くて、一歩を踏み出せない…」
「自分に出来ることって、あるんだろうか?」

数々の社会教育プログラムを実践し、多くのボランティアと関わってきた講師が、ボランティアの楽しさや魅力、価値を楽しくお伝えします。

◆日時 2025年1月24日(金)19:00〜21:00
◆場所 小野市うるおい交流館エクラ ハートフルサロン
◆料金 無料
◆申込 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScdCIf_cxNPbrFA9R3UCJRNem_pvfbH7P7fcr3HaBpE23pLqg/viewform

<講師>
山崎清治さん
(NPO法人生涯学習サポート兵庫理事長・無人島学校 校長)

<主催>
NPO法人北播磨市民活動支援センター

<後援>
小野市

<問い合わせ>
NPO法人北播磨市民活動支援センター
TEL:0794-63-8156

前ページ TOPページ 次ページ